運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-15 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

赤羽委員 今おっしゃられたように、不適正事業者を排除するということで、ある意味では、供給過多というか、全体的には総量規制も少し考えていくことがやはり大事かというふうに思っておりますが、それに加えて、そもそもの話でいきますと、適正な運賃が確保できれば、このような余りひどい事態にならないのではないか。取り締まるという側面と同時に、そのことが発生する根っこの部分ですね。  

赤羽一嘉

2014-10-15 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

そして、私、看過できないのは、不適正事業者の増大という欄がございまして、これは平成二年と比べているのではなくて、平成九年度と比べている数字でありますが、例えば社会保険の未加入は、平成九年度のときは九・〇%だったのが一九・四%、過労運転防止に係る措置の不適正と指摘されたのが四・八%だったものが一五・八%、安全確保に係る指導監督不適正と指摘されたものが二六・七%から三三・一%と、軒並みいわゆる不適正事業者

赤羽一嘉

2014-10-15 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

先生指摘の、社会保険の未加入事業者などの不適正事業者も増加しているということで、我々はこれは看過できないものと考えております。  この不適正事業者に対しましての行政処分強化などを行い、例えば社会保険の未加入も、先生指摘の二十四年度と比べて、二十五年度、また二ポイントぐらいは下げてまいりました。  

田端浩

2012-03-27 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

大臣政務官津田弥太郎君) 川合議員指摘製造請負優良適正事業者認定制度平成二十二年度から開始をいたしました。約五百項目チェック項目があって、ほぼその五百項目全てに丸が付かないと優良事業者認定されないという、大変きめ細かいチェックをして優良表彰をさせていただいているわけでございます。

津田弥太郎

2010-04-16 第174回国会 衆議院 本会議 第23号

請負事業者については、現在、優良適正事業者認定制度、いわゆるマル適マークについての検討が厚生労働省で行われていますが、労働者保護のために、社会保険労働保険を適正に掛けない、賃金の未払い、正式な雇用契約を結ばないなどの不適格業者を排除する仕組みを設けることが必要です。  このような点からも、請負事業の免許・登録制度も含め、法制化必要性を強く感じます。

古屋範子

1966-05-13 第51回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

それでは、次にお尋ねしたいのは、いま運輸省で考えておられる港湾運送事業者適正規模並びに適正事業者数、これをどの程度に考えておられるかということです。特にこれは港湾の五カ年計画、これから五カ年計画が完成してくるわけでありますから、これとのにらみ合わせで、五カ年計画の見通しに立ってのひとつ御答弁をいただけたらけっこうだと思います。

内海清

  • 1